1) 食香バラ苗の販売 (しばらくお待ちください)
2) 食香バラ茶の販売
中国ではもともとバラを薬やお茶などの食用として利用してきました。薬や食用の歴史は古く、唐代にまでさかのぼります。本草網目(食薬学書)には気分をほぐし、血行を良くし、肝機能を整えるとあります。食香バラ茶は女性ホルモンにも良い影響を与えるといわれています。
フロスオリエンタリウムで取り扱っている食香バラは、食香バラを特殊な方法で乾燥させて作られた花茶です。今までのメイグイ花茶とはバラの品種が違います。フロスオリエンタリウムでは、残留農薬230項目、残留重金属の検査を4年間続けてきました。これからも、毎年分析を続け、安全性を確認して香り高い最高のバラ茶をお届け致します。
小売り販売は下記のお店で取り扱っております。
*宝蓮華 | 〒192-0046 東京都八王子市明神町2丁目26番10号 橋本ビル2F Tel 042-649-8511 |
*ティーハウス シマ 紅茶専門店 |
〒485-0081 愛知県小牧市横内11-1 Tel 0568-55-1224 |
*新宿高島屋6F茶語(Che Yu) 〒151-8580
東京都渋谷区千駄ヶ谷5-24-2
Tel 03-5361-1380
尚、卸販売については、(株)フロスオリエンタリウムにお問合せください。
![]() |
![]() ![]() |
3) 食香バラ精油とローズウォーターの販売
食香ばらの精油は花びらに僅か4000分の1含まれているだけです。
早朝の畑で摘んだ花をその日のうちに水蒸気蒸留で精油を抽出します。
その精油の特徴は、ダマスクローズから取れた精油よりも濃厚です.
精油を生成するときに出た水蒸気を冷やしたものがローズウォーターとして使われます。
少量の精油も含まれ、ローションとして、また、リネン、デュフューザーでお楽しみいただけます。
お問い合わせは(株)フロスオリエンタリウムまで
![]() |
![]() ![]() |